よく「写真に映る顔が本当の顔」と聞きますが、私はこれを疑問に思っています。これはスマホカメラにおいての話なのですが、
スマホカメラってあまり画質は良くないのですか? 確かに画素数はデジカメ並ですが、細かい部分の描写とか、この前買ったハンディカムで撮ったものと比べると
全然劣るような・・・。あと何か色合いも全然違って表現されるような・・・
この前トイレの鏡に映った自分を動画で写したものと、眼鏡をかけて(くっきり見えるよう)鏡に映る自分を見て比較しました。
私の場合、鏡は眼鏡をかけずに見ると超イケメンに補正されますが、眼鏡をかけて少し離れてみると自分の顔の欠点が色々見えてきます(泣)
見てみて思った事は、
『スマホカメラの方が鼻の穴や、唇と肌の色合いの違いが強調される=キモく見える』ということです。動画を見てこんなに
鼻の穴大きかったっけ!?と疑問に思って眼鏡をかけて自分の鼻の穴を見ました。・・・動画と全然違いました。肌の色や質感?も全然違いました。
私が聞きたいのは、スマホカメラで撮られた写真って現実とかけ離れているのでは?
いいカメラであればあるほど肉眼には近いのでは?ということです。
どうなんでしょう? スマホのカメラの方が質感も色合いも実物に近いのですか??
↧