WordPressで作っているサイトを日本語ドメインにするため「○○○.net」の日本語ドメイン契約をしたのですが、Chrome、スマホでは日本語ドメイン名では表示されず、Punycodeで表示されてしまいます。
インターネットエクスプローラではきちんと日本語ドメインで表示されています。
Chromeは日本語ドメイン名を自動的にPunycodeに変換して表示する機能があるという記事も見かけました。実際に取得した日本語ドメインアドレスを直接入力した瞬間、Punycodeに変換されていまいます。
ただChromeでも多くのサイトが日本語ドメインで表示されており、それらのサイトの日本語ドメインは直接入力してもPunycodeに変換されず日本語表記で表示されます。
一般設定欄のWordPressアドレスを日本語ドメインにしたり色々試しているのですが結局上手くいっていません。
何か特別の設定方法があるのでしょうか?
あと日本語ドメインはPunycodeで表示されるのと、日本語で表示されるのとではSEO効果に何か違いがでるでしょうか?
ムームードメインで日本語ドメインを取得して、ロリポップサーバーでサイトを更新しています。
よろしくお願いいたします
↧