今まで1つのPCでiTunesを2つ作り
携帯個々にデータ管理していました。
特に何も変更した記憶はないのですが
久々にiTunesを立ち上げたところ
AのiTunesとBのiTunesがあるとすると
Aは通常通り起動するもBのiTunesを選択するとAのiTunesが開いてしまいます。
データのサイズはA:344KB、B:144KBとなっておりデータは残ってるのかな?とゆう気がするんですが
どうしてもBを選択してもAのiTunesが出てきてしまうんです。
この件について何かわかる方お願いします!
↧