Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12809

HDDをマザーボードが認識しなくなりました。

ハードディスクを認識できなくなりました。 以下に現状を綴っています。 かなり長くなってしまいましたが、ご意見いただけたら幸いです。 先ほど、自作のPCでブラウザとメディアプレーヤーのみ起動させていた際に 突然応答無しやフリーズが数度発生し そのままExplorerなどプロセスも落ちていき残ったデスクトップ画面では Ctrl Alt Delのコマンドに対してもエラーを吐くようになりました。 そのままPC強制終了させてしまったためエラー内容までは確認できていません。 再度起動させようとしてもBootするものがない旨の表示がでるため、 UEFIにて色々と情報を探して見ましたが どうやらハードディスクドライブを認識していないようでした。 CMOSのクリアや接続の確認はしましたが、それ以上することが思い浮かばず 質問させていただいた次第です。 特にこれまで目立ったエラーなどが発生したこともなく突然のことでした。 HDDは購入して1年半ほど経過したところです。 前後でHDDやPC本体に物理的な衝撃などが加わった覚えもなく、 ソフトウェアやプログラムをインストールしたり、何かをダウンロードしたりといったことも ここ数日は行っておりませんでした。 やはりハードディスクの故障でしょうか? だとしたら原因はどういったことが考えられるのでしょうか? これを修復するには専門店に行くしかないでしょうか? シリアルATA・USB変換ケーブルなるものを仕入れて試して見ようかとも考えておりますが、 それにてデータが拾える可能性のある症状なのかということも知りたいです。 しかし、現状他のHDDやSSDも持ち合わせていない状態です。 時間ができたときに専門店の方に相談には行く予定ですが、 それまでに何か対策ができるならと思っております。 私自身よく理解していない部分もあり、ぼけた事を申し上げているかもしれないかとは存じますが なにとぞよろしくお願いいたします。 一部しか記載はしておりませんが、必要とあらば補足にてつけさせていただきます。 OS:windows7 64bit マザー:p67 ex4 (ASROCK HDD:WD20EARS (WESTERN DIGITAL

Viewing all articles
Browse latest Browse all 12809

Trending Articles